おがえもん廃線研究所

国鉄広尾線
現地調査 Part2
大樹駅〜幸福駅

大樹駅

 大樹駅は今も残され十勝バスの待合室として利用されています。駅の窓口はバスの窓口になり、国道には大樹駅の道路標識も残されています。駅前旅館が廃業していたのは駅としての機能が無くなり利用客が減った証拠でしょう。
 線路こそないものの、駅の施設のほとんどがそのまま残されています。信号てこも残されています。駅舎内ににはタブレット通票器が残されていました。

下りホームと駅舎
上りホーム

十勝東和駅

 十勝東和駅は畑のど真ん中にありました。現在はその面影は一切無く線路跡共々畑に戻ってしまいました。ただ、まっすぐに伸びる農道が駅跡付近のみ不自然にくの字に曲がっている箇所がありそこが駅跡だと分かりました。現役当時の地図と照らし合わせるとわかります。

忠類駅

 忠類駅は、駅舎の老朽化から取り壊しが決定していました。しかし、地元住民から惜しむ意見が出たところから取り壊しが中止となり、改修工事をしていました。

 線路や、ホーム、踏切警報機、車掌車などが残されています。やはり線路が残されているのは嬉しいですね。

 構内は改修工事中で線路や枕木を一部取り外していました。展示中の車掌車はお色直しをしています。

忠類〜上更別間に残る函きょ

 駅間にも函きょや橋台などの施設が残されていますが、その全てを見つけることは至難の技です。

上更別駅

 上更別駅跡にはここに駅があったこと記す記念碑が残され、駅のイラストと当時の駅名板がはめ込まれています。だだっ広い構内跡はそのまま空き地となって残されています。

更別駅

 更別駅にも記念碑が残されています。駅周辺は農業倉庫が数多く残されており、往年の広尾線が農産物輸送に活躍したことを思い知ることができます。

跨線橋の下は

 国道と広尾線の交差部に残る跨線橋跡。今となっては無意味な施設となってしまいました。跨線橋の先の廃線跡は畑に戻ってしまい、判別不可能な状態です。

中札内駅

 中札内駅も鉄道公園として整備されています。貨車2両と車輪、腕木式信号機が残されています。

 畑に消えた線路は何処を走っているかどうか分からなくなります。そのような時は防雪林等に目を付けると判別しやすくなります。不自然に空白地帯があったりしますので。

次へ   戻る