鉄道の沿線に住んでいる方はいますか?実は私の自宅は線路のすぐそばに住んでいます。すぐそばと言っても道路と1軒の住宅をはさんだ位置なのですが。
私の自宅の脇を走っているのは西武鉄道池袋線です。始発から(朝5時)から終電まで夜(1時10分頃)まで約5分間隔ひっきりなしに走っています。線路の沿線に住むと騒音と振動の嵐にあいます。騒音はお分かりだと思いますが振動って?と思う方もいらっしゃると思います。電車が通るたびに震度2〜3の地震が起こるのです。初めて引っ越してきた日の翌日、始発電車で家族全員が電車の振動で起こされました。騒音もかなりのものなんですが、15年もここに住んでいると、今では全然気にならなくなってしまいました。かえって、事故などで電車が走らなくなると、あれって感じることもあります。慣れって怖いものですね。
鉄道の運行には線路の保守点検の作業が必要になります。特に線路の保守作業は年数回行う必要があります。そんなことで、年数回私の自宅付近も夜中に保線作業が行われます。西武鉄道ではその保線作業の際、沿線の自宅に保線作業のお知らせを配布し理解を求めています。実際、夜中の作業は騒音がひどくビックリします。起きてしまうこともありますが年数回のことですから我慢しますが・・・。他の鉄道でもこんなお知らせは配っているのですかね?ちょっと興味があります。ちなみにこのチラシは保線作業の実施される2日ぐらい前に、西武の社員が手作業で配っています。線路から30m位までの家までに配っているようです。
参考までにそのチラシを掲載しますね。(重かったらゴメンなさい!)